松浦俊介Top「日記・コラム」ダイジェスト>平成15年6月21日(土)

三峡ダムで東シナ海生態系激変?



中国最大の大河、長江中流付近に出来る三峡ダム。
今月から貯水が始まったそうであるが、
このダムの影響で九州西側の東シナ海の生態系に大きな影響を
及ぼすとみられる。

このダムの貯水で水位が175mまで上がると、
長江から東シナ海へ入る水量は半分以下になるとみられ、
海流が大きく変化し、プランクトン生育に適さない
黒潮の流れが相対的に強まって、生態系が変化し、
微生物の80%が死滅。それをエサとする魚介類も
比例して減少すると見られる。

また、三峡ダムからの電力供給で工場建設が進み、
鉛や水銀など有害物質の廃水が流れ、海洋汚染や
赤潮が多発するとみられる。

ややもすると、このダムの影響は、日本海や太平洋岸にも
影響を及ぼし、日本近海の漁業に深刻な影響を及ぼすかもしれない。

まったく中国はえらいことをしてくれたもんだ。
三峡ダムが作り出す電力は1820万キロワットで、
日本の原発に換算すると約18基分である。
東京電力管内にある福島県の10基と新潟県の7基を
足した数の電力とほぼ同じだ。

原発18基分のエネルギーと引き換えに
長江流域の住民110万人の住居と
三国志時代からの中国悠久の遺跡を
移住・移築・水没させ、
東シナ海の漁場をパーにしてしまうかもしれない。

三峡ダムは16年で作って、まぁ100年で終わりだろう。
その100年のために失うものが大きすぎるんじゃないか?
天にツバする行為だ。



Copyright(C) Matsuura Shunsuke. All Rights Reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送