松浦俊介Top「議員活動・議会・町政報告」>平成16年2月12日(木)

市町村合併は、中央のため?



今日は、清水町役場で駿東郡町議会議員研修会が行われた。

講師に岡本光雄氏を招いた。
岡本氏は全国町村議会議長会、議事調査部副部長で
月刊・議員研修誌「地方議会人」に「議会関係事例解説」の
執筆を始めたり。「地方議会活性化ハンドブック」、
「分権時代の首長と議会」を執筆、
「議員必携」の改訂に携わるなど多方面に活躍している。

講演内容は、合併問題を中心に話していただいた。
興味深いのは、今の合併問題は、世間で議論されている
合併問題とは別に中央の作為的なものを感じるという
話だった。

合併をする理由の一つに、1万人未満の人口の少ない町村を
合併することによりスリム化し、国から町村への交付金を
減らしていくというのがあるが、
交付金を一番使っているのは
札幌市や大阪市などの政令市といった大都市であり、
1万人未満の町村に配られている交付金より、
そうした大都市の大口の交付金を減らしていくほうが
重要だという話。

また、合併をすると、首長や議員の数が減って
行政のスリム化になるという意見がある。
しかし、議会費の地方財政を占める割合は、0.55%しかない
という。首長や議員の人件費や関連費用は、
たいした財政的負担になっていないのだから、
逆に合併することにより、その地域を代弁する
議員が減ることのほうがリスクが高いようなことを
言っていた。

先にあげた作為的というのは、地方分権といいながら
より一層、中央集権的な構造をこの市町村合併で
作り上げていこうという意図があるのではないか。
話の内容からそんな風に感じた。

先日訪問した福井県清水町の件といい、
考えれば考えるほど、聞けば聞くほど
いろんな意見や考え方が出てくる。

まして一般町民などはとても合併について、
自分なりの考えを持つことは難しいと思う。
なんとなくや、そんな風な流れだからで
合併を考えてはいけない。

あらゆることを想定して
清水町の将来を私は考えないといけない。

(おまけ)
岡本氏は、議会と執行部(首長)は車の両輪といわれる例えを、
「執行部は前輪、議会は後輪と自転車になっていないか」
なんて言っていた。
清水町議会は、自転車になっている?



Copyright(C) Matsuura Shunsuke. All Rights Reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送